足立区「ニコニコ湯」で、≪立山連峰≫&≪北陸新幹線≫を見られるのは2017年6月まで!?(>_<)
こんにちは。今日のライターは、東京都の銭湯回数券を常に持ち歩いている銭湯ファン、のみ(新湊市出身)です。
皆さまは、富山市物産振興会さまが行われている「富山市PR事業」をご存知ですか?
2017年4月12日に放送されたテレビ番組「マツコ&有吉 かりそめ天国」で知られた方が多いようですが、東京の銭湯のペンキ絵に≪立山連峰≫・≪富山ライトレール≫・≪雨晴海岸≫・≪北陸新幹線≫などを描くというプロジェクトです。
立山あおぐ特等席が“お江戸の銭湯”にあったのか・・・[立山あおぐ特等席。富山市]
現在都内にある「富山市コラボ銭湯(と呼ばせていただきます)」は、9湯。
2017年2月に『キングオブ縁側』で知られる足立区の超有名銭湯「タカラ湯」が加わり、9湯となったのですが…残念な情報が。
来月(2017年6月)中に、足立区「ニコニコ湯」さまのペンキ絵が新しく生まれ変わります。
そして、銭湯の方の気が変わらない限り “富山市コラボ銭湯ではなくなる” そうなのです。
2017年5月13日(土)に銭湯もりあげた~いさんが主催された「第4弾!あだち銭湯まち歩きツアー〜北千住西口篇〜」に参加させていただきました。
そこで「ニコニコ湯」さまを含む4湯(うち3湯が富山市コラボ銭湯)の説明付き見学&撮影の機会に恵まれました。
訪問した順に書くつもりでしたが、一日も早くお出かけいただきたい「ニコニコ湯」さまからレポートします。
■ペンキ絵の寿命は約3年
「ニコニコ湯」さまのペンキ絵は、実は寿命を過ぎています…。
が、今回の見学イベントまで塗り替えを待ってくださったそうなのです(ありがたい)
下の写真でわかるとおり、寿命になると剥がれてきます…。
■女将さんの富山市コラボペンキ絵への想い
女将さん曰く「先代の頃から、うちは富士山を描かないの。富士山はどこにでもあるからね」とのことで、富山市からこのプロジェクトについて電話をうけたときにも「ちょうど描き替えの時期だし」と快諾くださったそうです。
現在ある(来月なくなる)ペンキ絵は、ニコニコ湯さま2代目の富山市コラボペンキ絵。
描かれた当時は、北陸新幹線開通前。ということで、雨晴海岸へ続くトンネルから出てくる北陸新幹線(実際にはありえない…)という、イメージ画が描かれました。
「新幹線が描かれるって、びっくりした」と女将さんは笑って思い出を語ってくださいました。
■ニコニコ湯さまは「いろんな楽しみを盛り込んだ銭湯」
ニコニコ湯さまのすぐそばには、銭湯ファンに大変有名な足立区(のみならず「東京都」?)2強銭湯「タカラ湯」さまと「大黒湯」さまがあります。<どちらも富山市コラボ銭湯v
そのため、普通の銭湯として張り合うことは無理だから…とバリエーション豊富な浴槽を設けるなど「小さいけれどいろんな楽しみを盛り込んでみた」とのことなのです。
プールやソルティバスもあります。
ただ、新幹線のペンキ絵もプールもソルティバスも、もう一方の浴室にはありません…(男女日替わりです)
■もう一方の浴室は?
このプロジェクトを主導くださっている庶民文化研究家 町田忍さんが描かれたバスなどのペンキ絵があります。
(「MACHIDA」と描かれたバスに、銭湯ファンみんなで笑いました)
バスが描かれている方の浴室にだけ、脱衣所にすごいベッドがあります。
女将さん曰く「プールなどがない分、(もう一方の浴室よりも)脱衣所の設備をより良くしてみた」とのことです。
■「富山市コラボ銭湯だから来ました」とお出かけください!
富山市コラボペンキ絵に感動し、富山からお母さまをお連れくださった方があったなど、富山に関わる様々な思い出を語ってくださった女将さん。私たちの訪問も大変に歓迎してくださいました。
実は…女将さん夫婦は、富山へいらしたことが一度もないそうです。なので「雨晴海岸だ!」と喜んでくださるお客様の話を聞き「すごくきれいなところなんだろうな。いつか行ってみたい」と言われました。
(富山市さん、ぜひご招待を…!)
また、こうしたお客様との会話を生み出してくださった富山市の方にも大変に感謝しているとおっしゃっています。
私たち富山ファンが女将さんに会いに行くことで、「もう一度富山コラボ絵を描いてみよう」と思っていただけるかもしれません。
「富士山と北陸新幹線は描かない(理由:富士山も北陸新幹線もありふれているという認識だそう)」とは決められていますが、立山を絶対に描かないとは言われていないのです。今ならまだ間に合う!(かも?)
ぜひ、富山愛を語りにお出かけくださいね。
【ニコニコ湯】
東京都足立区千住柳町2-10
TEL: 03-3882-6645
営業時間: 15:00~25:00
定休日: 毎週木曜日
公式サイト:
http://adachi1010.tokyo/member/nikonikoyu/
富山市物産振興会さまによるニコニコ湯紹介ページ:
ニコニコ湯|銭湯のご紹介|立山あおぐ特等席が“お江戸の銭湯”にあったのか・・・[立山あおぐ特等席。富山市]
東京銭湯公式サイトのニコニコ湯紹介ページ:
■SNSもよろしくお願いします(^-^)
acoico twitter:
首都圏富山情報共有Facebookグループ「首都圏富山情報局 by acoico」:
https://www.facebook.com/groups/154330585059802/
acoico Facebookページ: