富山ツアーに隠されたキーワード!
先月開催された「acoico富山再発見ツアー」、そこに隠されたキーワードとは!?
再発見?タイトルですからもちろんですよね(笑)
故郷、自然?確かに、そのとおりです。ですが、これはすぐに分かること。
もう一つ。
それは・・・。
このツアーの二大訪問先、土遊野農場さんとVEGAさん。
(当日の様子はこちら!→ http://acoico.dtiblog.com/blog-entry-118.html )
土遊野農場
VEGA
今回、その地の物珍しさにこの2か所を訪問先に選んだのではありません。
最大の理由は訪問先の皆さんにお会いし、想いを聴かせて頂くことでした。
何故、ここで?何故、そのようなことを?
今回お会いさせて頂いたのは、土遊野農場の橋本さん親子とVEGAの貫場さんです。
どのような活動をされていて、どのような方であるかはもうご紹介させて頂きましたよね。
土遊野農場・橋本さん親子
VEGA・貫場さん
どちらにも共通するのは、
富山の地に誇りを持ち、富山の地を主体にした取り組みを実践されていることです。
富山の地という様々に加工できる、その土地や自然をそれぞれの手法で活かしていらっしゃいます。
どれだけ素晴らしい素材があっても、その魅力を引き出すのも無駄にするのも、全ては人次第。
富山には土地、海、自然、極上の素材は何でも揃っています。
何より、その良さを引き出し、次につなげる力を持った人がいます。
これはとても大きな強みですよね!
さて、もうお気づきでしょうか。
富山ツアーをつなぐキーワード、それは「人の力」だったのです。
例えば、料理。
土地があり、耕して農地になり、そこで栽培して初めて野菜が出来上がります。
そして、おいしく調理されたものを頂いて、私たちは元気に暮らせています。
その個々のプロセスに携わる人の手が素材を引き立ててこそなんですよね。
「富山って何もないところだよ」
こんなことを県外の方に言ったことはありませんか?
そんなことは全くありません。
自然の魅力、恵みの魅力、人の魅力、富山にはまだまだ隠れた魅力が沢山あります。
そして、富山の地を愛し、富山に誇りを持ち活躍している方がいらっしゃいます。
きっと、このブログを読んで下さっている貴方も、富山を愛する一人ですよね。
もっともっと皆さんの手で富山を盛り上げていきましょう!