富山帰省日記
いつもは富山の実家に帰ると家でのんびり~ということが多いのですが、秋晴れで気持ちの良い日が続いていたので、久々に家族で出かけることにしました。
目指すは黒部ダム!
実はこんなに近くに生まれ育っていながら、これまで一度も行ったことがなかったのです。
立山側から黒部ダムに行くには、ツアーなどに参加する方法もありますが、個人で行く場合はこんなに乗り継ぎが必要になります。
立山駅(ケーブルカー)→ 美女平(高原バス)→ 室堂(トロリーバス)→ 大観峰(ロープウェイ)→ 黒部平(ケーブルカー)→ 黒部ダム
http://www.kurobe-dam.com/access/index.html
しかしこれも旅の醍醐味、どれも変わった乗り物で楽しい
ロープウェイは途中に支柱が1本もなく、絶景です!
これはケーブルカー。
そしてようやく辿り着いたダムは、日本最大級の名に恥じぬスケールでした…展望台からは迫力ある放水を体感。
黒部川第四発電所(関西電力)で水力発電に利用されているので、
通称「黒四ダム」とも言われています。
室堂でかるーく散策。紅葉には少し早い季節(10月前半)でしたが山のほうはうっすら雪もかぶっています。
そしてかなり寒い…!!!しかし、たくさんの登山客や海外からの観光客で賑わっていました。
帰りに黒部の町にもふらりと寄り道。町のいたるところで人々の生活に根付いた湧水(清水:しょうず)が見られます。
黒部生地鼻灯台での景色。釣り人多し。
そして最後は宇奈月麦酒館で〆!!
左から、十字峡・カモシカ・トロッコ、という名前のビールです。
まさに富山再発見!!
美しい景色やすばらしい自然をたっぷりと味わい、富山の魅力に改めて惚れなおした帰省となりました
(acoico企画委員1年目:K)