acoico企画 富山にいこう2017 vol.1 「富山で修験者を体験!!立山登山と大岩山日石寺滝行をしよう!!」
こんにちは!acoicoのEKです。
蒸し暑い毎日が続き、冷たいものが食べたい。そんななか「acoico企画 富山にいこう2017 vol.1」を企画しました。今回は2回目の投稿です。1回目はコチラ
今回の企画のポイントはこの2つです!
② 大岩日石寺での滝行(上市町)
今回は2日目の滝行体験について。
2日目は上市町の真言密宗「大岩山立石寺」に立ち寄ります。ここは、不動明王に帰依する祈願所として、北陸一の霊場となっています。ここで滝行体験をして、身を清めます。
この近くには映画「おおかみこどもの雨と雪」の舞台になった古民家があり、そちらも訪れたいと思っています。古民家までは徒歩で20分ほど。
そして暑い日においしい門前名物のソーメンを、是非お召し上がりください。
(滝行の備え)
各自タオルを必ず持参して下さい。
白装束はお寺でお借りします。
足元はわらじをお借りすることもできます。
水に濡れると透けるので、女性の方は水着または黒いTシャツなど、透けても良いものを身につけて下さい。
男性も海水パンツなど履くと良いです。
なかなか普段体験できないことが盛り込まれた今回のacoico企画。
是非一緒に行きましょう!!
【ツアーの詳細は下記をご確認ください】
〇行き先
〇日程 (詳細は下記参照)
7月21日(金)~7月23日(日) 2泊3日
※実働1泊2日
〇費用 40,000円前後
事前振込です。返金等が発生した場合、東京到着後にお戻しします。
お振込先、お振込期限は別途ご案内します。
〇募集定員 10名程度
※最少催行人員 8名
〇ツアーお申込みと期限について
必ず下記のお申込みフォームからお申込みください。
https://business.form-mailer.jp/fms/605fc49160872
〇予定行程 2泊3日(実働1泊2日)
(概要)
往復北陸新幹線利用(東京ー富山)。
富山県内の移動は貸切バス。
翌日の立山登山に備えるため、富山駅前のホテルで前泊(1泊目)します。2泊目は上市町大岩の趣のある民宿『大岩館』。
7/21(金)
東京駅集合 20時30分
東京発 21時04分 かがやき519号
富山着 23時16分
ホテル・アルファーワン富山駅前 泊(軽食朝食付)
7/22(土)
6時出発
途中昼食購入のため、コンビニに立ち寄ります。各自ご購入ください。
8時ごろ 室堂着。
たっぷり立山!
準備体操後、立山山頂雄山へ。
上山下山含めて約5~6時間。
※当日、現地の天候次第で行程の変更、登山を中止する場合があります。
16時ごろ 室堂発
18時ごろ 上市町大岩 民宿『大岩館』(1泊2食付)
夕食は山菜を使った優しい田舎料理をお楽しみ下さい。
7/23(日)
1.上市町(大岩日石寺で滝行、ご昼食は各自となります。門前名物の素麺などがオススメ
す。
※滝行は強制ではありませんが、なかなかできない貴重な修行経験です。
2.映画『おおかみこどもの雨と雪』の舞台となった古民家へ。
旅館から徒歩約20分。
3.環水公園散策
16時14分富山発 かがやき510号
18時28分東京着
〇持ち物
(一般的な備え)
着替え、常備薬など。
(登山の備え)
登山の装備が必要です。
山は紫外線が強く、天気が変わりやすいので、それに対応できる服装をお願いします。
・登山靴または底の厚いスニーカー(ブロックパターンの靴底で濡れても染みない靴)
・登山用のセパレートタイプのウィンドブレーカー。(着脱しやすい防寒具または雨具)
・サングラス、日焼け止め、帽子、絆創膏(靴擦れのための備えです)
※靴擦れ防止や足の疲れを和らげるため、厚めの靴下を履くことをオススメします。
・長袖のシャツ
〇主催者からのお願い
山と自然に敬意を払いましょう。
滝行では、心清らかに。
〇キャンセル料について
7月12日(水)までは発生しません。
7月13日(木)以降、お申込者様側のご都合によりキャンセルをされる場合には、JR切符取消など参加費を上限にキャンセル料をお申し受け致します。
当日、集合時間に指定場所にお越しにならなかった場合も同様の扱いとさせて頂きます。
予め、ご了承下さいますようお願い致します。
主催:acoico(富山県出身首都圏在住若者ネットワーク)